はてな村の村長とは、他のはてな村民の言動に責任を持ち、時に抑制する義務を持つ人である。その6

その5の中で、はてな村を以下のように定義しました。

はてなのサービス全体を通じてユーザー間のつながりが濃くなりやすい傾向があることを、村社会にたとえたモノ。また、はてなムラと同義である。」

(株)はてなと「はてな村」「はてなムラ」は関係がない?!その5 - ペン君流ことわさ日記。
※ただし、このブログ内のでの意味します。

こう定義したことにより、色々な定義が、変更します。
まず、ムラビトとは、「はてなサービス全体のユーザ間のつながりが濃くなりやすい傾向にあること」を構成しているもの、つまり、これらの傾向を決めていく構成要素は、はてなユーザ全体になります。すべての、はてなユーザこそが、はてなユーザのつながりの傾向を作っていくことだと考えます。


はてな村民とは、総てのはてなユーザで、はてなムラビトと同義である。*1


次に、はてな村長とは、一般の村の村長と同様に考え、と言っても一般の村長に対する私の考えですが、


自分自身を含む総てのはてな村民がはてな村民以外に対して行う行動、言動に対して、責任を持ち、はてな村の存続が危ぶまれるものに関して、その言動、行動を抑制する義務を持つ人であるとします。*2


ここで、はてな村民の行動、言動に対して責任を持つということを強調させていただきます。
こうしてみると、私が、村長と考える人物は、ほとんどいなくなります。
なぜなら、普通の人は、他人の言動に対して責任を持つということがなくなりますから・・。
((続きます))

*1:あくまでこのブログ内の意味であり、私自身の考えです。他の方が、どう考えるかは知りません。

*2:同様にこのブログでの意味とします。