ダウンロード違法化についてのちょっとした疑問:動画キャプチャの保存は?

はじめに

ネット上に出回っているファイルの中には違法なものが山ほどあります。
著作権侵害で違法扱いされている動画もその一つです。
今回はその違法動画のダウンロードについての疑問を書いていきます。

ダウンロード違法化について

ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?まとめ - ほんのめも
辺りを参考にしてください。
※簡単に言えば「違法なファイルをアップロードすることだけでなく、ダウンロードすることも違法になるという法律」と言ったところでしょうか。

YouTubeニコニコ動画をWEBブラウザ上で見るのは問題なし

厳密に言えばあれもブラウザのキャッシュに保存しているのでDLの一種なのでは?
という声もありますがとりあえず見る分には問題ありません。


ただし、違法にアップロードされたYouTubeの動画をダウンロードするのは違法になるはずです。
こんなサイトまでありますから。
Loading...
これらの手法で違法な動画を保存することは、違法な扱いになるハズ。

そこで問題(1)

違法にアップロードされた動画をブラウザで再生して、動画の見えている画面をそのままキャプチャして新たに動画を作り直すのは違法か?


これはダウンロードではありません。
あくまで、PC端末のキャプチャ動画です。


おそらく、違法にならないハズです。(おそらくですが)

問題(2)

違法にアップロードされた動画をPCのディスプレイごとカメラで撮影し保存するのは違法か?


これはどう考えてもダウンロードではありません。
言うなれば、映画館でこっそり撮影された海賊版のビデオみたいなものです。
「人影写っちゃってるよ」みたいなものです。「端末のフレーム写っちゃってるよ〜」と思えばいいでしょう。


これも、違法にならないハズです。(これもおそらくですが)

まとめ

ダウンロードせずとも、違法な動画をPC端末上に保存する方法は腐るほどあります。
その中で動画キャプチャの手法はお手軽なので是非、覚えましょう(笑)
欠点は画像の質が落ちることですが。


ちなみに、これらの方法で作成したファイルをアップロードすれば違法になるハズ。

コメント

動画の質を良くするためのソフトウェアが流通しそうだなw

追記

まだ、この新法律に詳しくないのであしからずw

検索エンジンが選ぶ更新一ヶ月以内のはてなダイアリーのベストページ?

決定方法

  1. GoogleのWEB検索を利用する
  2. 条件:ページの最終更新日「一か月以内」に設定
  3. 検索キーワード:"site:d.hatena.ne.jp"のみ


上記の検索でトップに検索のトップに表示される記事を
Googleが選ぶ更新一ヶ月以内のはてなダイアリーのベストページ」とする。

検索時間

(約)2008-10-22 00:30

結果

ちなみにBaidu Japan(バイドゥ株式会社)でもやってみた

これらのトップ表示されたページをWEBスカウターで調べてみた


※主に調べたいのはページランクの項目

百度でトップに表示されたページ

http://d.hatena.ne.jp/kyotoshisakyouku/20081020

結果

・・。(申し訳ありません。)

コメント

おそらく既知なのであろうが、キーワード入力なしでサイト内検索を行った場合に表示されるページは検索エンジンのPRの降順ではない。
意外にも、自分がキーワードなしでサイト内検索ってやったことがないことに気が付いた。


これ何を基準にソートされるか解る人がいたら教えてください。

考察:検索エンジンと思考停止の関連性

はじめに

おそらく既に、こういう意見は出尽くしているかもしれない。しかしながら、敢えて私はこのエントリを書きながら考えてみたいと思う。

検索エンジンが産んだ悲劇こそが思考停止ではないか?

Aさんが、ある問題にぶつかったとしよう。
ここでは例として「どうやったら大金が稼げるか?」という問題を考えることにする。

検索エンジン登場前

 まず何から始めるか?それは考察と推測である。
お金を稼ぐためにはどうすればいいかを考察する。お金を稼ぐための考察し、推測し、創造する。
そしてその上で必要な情報を探しにいくわけである。しかし、その情報もどこで手に入るだろうか?というところから考えなければならない。
さらに得た情報に対して、考察と推測を繰り返し、必要に応じてまた情報を収集するわけである。


結果、個人としての解答を得るためには「考察」と「推測」から始まる。
答えに辿りつくためには「考察」「推測」なしにはありえないわけである。

検索エンジン登場後

 まず何から始めるか?考察の前に検索から始まる。「どうやったら大金が稼げるか?」という解答を検索エンジンで探す人はまずいないであろう。(仮にいるとしたら、それこそ正しく思考停止してます。)
しかし、「お金」「稼ぐ」「方法」というキーワードで検索する人間はいそうである。そこから、参考情報を半自動的に得るわけだ。
そのキーワードからさらに色々と探す人間もいるであろう。しかし、答えはあるはずがない。仮にあるなら世界中の人間全て金持ちだ。


ともあれ、答えを導き出すために始めることは「考察」でも「推測」でもない。「検索」だ。

検索で得られる答えには限界がある

検索で得られる情報というのは、おおよそ既知なものか他人の考えたことでしかない。一方、「考察」と「推測」によって得られた結果は新たな情報となり得る。既知ではない答えが産まれる可能性を秘めているわけだ。いや、もちろん既知の情報だったりもするわけだが。

思考停止を防ぐ、検索エンジンの使用法

 まずは、「考察」と「推測」によって自分の答えを導くこと。
検索エンジンで検索するものは、それを裏付けるためのデータなり証拠となるものにすること。
そして、自分の答えが既に存在している情報であるかどうかを調査するために使用すること。

考察のまとめ

  1. 検索エンジンは思考停止型の人間を産み出す。
  2. 検索から始まる解答法こそが思考停止の原因である。

コメント

この考察が正しいかどうか調べるためにこれから検索エンジンで色々調べます。


検索キーワード検索エンジン 思考停止 関連性」・・・。
ちなみに、これが思考停止の第一歩だろうな。

スーパーマリオのコイン1枚が?円くらいかを換算してみる(第一回目)

スーパーマリオブラザーズ

スーパーマリオブラザーズ

はじめに

スーパーマリオブラザーズのコインを日本円に換算してみようと思う。
第一回目では実際に計算を行う前の考え方についての説明を行う。


結論のみを知りたい方は第2回目からお読みください。

第0章:スーパーマリオブラザーズについて

知っている人は読み飛ばしてください。
スーパーマリオブラザーズとは、1985年9月13日に任天堂より発売され、世界的な大ヒットを記録したゲームソフトである。発売当時のメディアは同じく任天堂より発売されたファミリーコンピュータ(通称ファミコン)。
当作品は、配管工のおじさんである主人公マリオを操り、亀の姿をしたクッパにさらわれたピーチ姫を助けに行くという設定のアクションゲームである。
プレイヤーであるマリオには、スタート時にあらかじめ残数が設定されていて、敵にやられたり落とし穴に落ちたりするとマリオはやられてしまい、その残数が一つ減る仕組みになっている。残数を増やす方法も各種用意されている。また残数が増えることを「1UP]という。
残数を増やすための主な方法として、各ステージに存在しているコインを100枚集めることである。その他の方法には「1UPきのこ」というアイテムを入手したり、連続して敵を踏みつける方法等がある。プレイヤーの残数が0になるとゲームオーバーになり、スタート画面に戻るというわけである。

今回はこのコイン1枚が日本円にして幾らぐらいの価値を持つかを考えてみることにする。

第1章:「残数が減ること」と「ゲームオーバー」の考え方

プレイヤーであるマリオは残数が0になるまで、ゲームを続けることができる。ところで、世間ではプレイヤーの残数が減る毎に「マリオが死んだ」と考える人も多いようである。これは大きな間違いである。一部のゲームを除いて、当然のことながら死んだ者は生き返らない。作中でもプレイヤーのマリオが死んだとは一言も書かれていない。
ところで、マリオは残数が減るたびに、そのステージの最初あるいは途中から再スタートする。これはマリオが死んではいないと考える方が自然であろう。マリオは復活を果たしているのである。ただし、ゲームオーバーになった場合はその限りではない。
つまり「ゲームオーバー=マリオの死」と考える方がより自然である。


また、作中ではマリオは敵にやられたりした場合に残数が減る。敵にやられたとはどういうことか?マリオは動けない程の傷を負ったと考えるべきではなかろうか?
つまり「残数が減る=治療が必要な状態になった。」と考えるべきであろう。

第2章:プレイヤーの残数とコインについて

第一章では、「残数が減る=治療が必要な状態になった。」と結論付けた。「治療が必要な状態」からマリオは残数が減った状態で復活する。マリオは少なからず復活を果たしている。マリオは何らかの治療を受けているわけである。ここで、治療費用が発生することが予想される。
つまり、「コイン=何らかの形でマリオの治療費用にあてられるもの」ということが言えるのではないだろうか?
さらに言えば、「コイン100枚でマリオは一回の治療費用をまかなっている」と言える。


ところで、マリオの残数が減るパターンは様々である。敵にやられたり、落とし穴に落ちたり、火の海に落ちたりと多種多様である。また、ステージ毎に一定の時間が設けられていてそれを過ぎた場合もタイムオーバーとして残数が減る仕組みになっている。同じ残数が減るということは、先ほど治療を受けていると書いた。一方マリオの状態はどうであろうか?重症、軽傷、多種多様であろう。病気ということもあり得る。これら全ての状態をコイン100枚でまかなっているということである。治療費用が同じということは考えにくい。そこで考えられることは、コイン100枚が治療費用に直接充てられるわけではないということだ。
結論から言えば「コイン100枚でマリオは保険料を支払っている。」と考えるべきである。


コイン100枚によって保険料を支払い、治療費用はその保険で全額まかなっていると考えればマリオの怪我の状態に関わらず一定の金額で済むわけである。

第3章:マリオが加入している保険

マリオはどんな状態からでも残数さえあれば復活する。また火の海にも落ちるマリオは着てる服も買い直さなければならないことが予想される。
ずばり「マリオは海外旅行保険に加入している」のではないだろうか?
実際にマリオはピーチ姫を助けるために様々な場所を旅しているわけである。さらに、海外保険であれば怪我であれ病気であれ洋服代であれ負担してくれる。ここは、海外旅行保険と考えるのが自然であろう。


さらに言えば、マリオはやられる度に保険に再加入しているのである。

第4章:マリオの世界で流れる時間と現実の時間関係

海外保険料を考える上で必要なことは、場所と期間である。日本の海外旅行保険では、場所・期間により保険料が異なるからである。
マリオの各ステージには一定時間があり、それを超えると残数が減るようになっている。また、それをタイムオーバーと呼ぶ。
「タイムオーバー=保険の適用期間が切れた」と考えたい。
では、マリオが加入保険の適用期間とは?という疑問が当然生じる。マリオの1ステージに流れる時間に着目してもらいたい。各ステージで太陽が上り沈むということはない。
つまり、1ステージあたりに要する期間は1日未満であることが分かる。
海外保険の加入期間の最小単位が「日」であること考えてもやはり、「タイムオーバー=保険の適用期間が切れた」とすべきである。


余談ではあるが、それを考えると情けない話が出てくる。
マリオがタイムオーバーになってやられたとはどういうことか?
「タイムオーバー=保険に再加入するために、ステージの最初あるいは途中まで戻ること」となる。
時には、クッパの目の前で保険に加入しに引き返したりもしているのである。

第五章:マリオの旅する場所

(第2回目へ続く)


ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ

ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ


ケータイ小説:るいんずめもりぃ 第302話「あたし管理人」より

スク水
この甘美なる響き
てか
当たり前
他の物なんて
考えられない


スク水
スクール水着」の略
みたいな


見る人も
聞く人も
魅了しちゃう
まあ
あたしに言わせれば
当たり前
てか
魔力が
あるから
みたいな


使えるところ
限られてるし
学校でしか着れないし
もっと言うと
学校以外なんて
ありえない
みたいな


スク水
てか
学校の水着?
てか
学校指定の水着?
もっと言うと
学校で着ないと
スク水じゃないし
みたいな
まあ
学校で着る水着
みたいな
ぶっちゃけ
学校のプールの
制服だよね
アタシから
言わせて見れば


語感が最高
みたいな
「学スイ」
笑える
ありえないし
これじゃ
魅力なんて
あったもんじゃないし


触って
聞いて
見て
嗅いで
楽しんじゃう
みたいな


体中の感覚が
支配されちゃう
ありえない
このあたしが?

あたしが
スク水
エロさを感じてる?
ありえない
このあたしがだよ


(ry

コメント

たぶんこんな感じになる方が正解に近い気がする。

あの有名ブロガーにプロフィール詐称疑惑!!

プロフィール詐称について

あなたのブログのプロフィールには本当のことを書いているだろうか?
「嘘を書いてはいけない。」等ということはない。ただ、読者の立場でプロフィールに嘘があった場合、当然、読者の信用を失うしそれまでの読者に対して失礼に値する。
職歴詐称。学歴詐称。年齢詐称。性別詐称。その種類は様々だ。
通称「ねかま」等はこの性別詐称にあたる。
大抵の場合、詐称疑惑が発覚するのはブログの文章からではないだろうか?知り得ない情報。間違った情報。そういうことを思わず書いてしまった場合に疑惑が持ち上がる。


例えば、「当時」と書いてあるにも関わらずプロフィールの年齢から計算すると「産まれていなかった年」であったりする場合等は明白であろう。職歴に関して言えば、業界人なら当然のことを知らなかった場合等は疑わしい。


多くの場合、疑惑が持ち上がった時点で偽りブロガーの行動パターンは以下パターンが考えられる。

  1. シラを切りとおす。
  2. 謝罪する。
  3. 開き直る。

どれをとるかはブロガーによって異なるだろうが、シラを切りとおした場合も結局はバレてしまうことが多いのではないだろうか?
シラを切りとおす場合、多くの場合嘘で塗り固めなければならない。その嘘というのがまたやっかいなのだ。嘘を塗り固めるとどこかでつじつまが合わない部分が生じる。そのあげく、結局バレてしまうわけである。

こいつは明らかにプロフィールが怪しい。

一行紹介
はてなのマスコット犬・しな○ん
プロフィール

ウェルシュコーギー・♂・97年10月8日生まれ

ただいまダイエット中。目標13.0kg!

http://d.hatena.ne.jp/hatenacinnamon/about


敢えてidは伏せさせていただきます。
いや、ブログが書ける訳がない。文章が書ける訳がない。


犬!


私の知る限りブログが書ける犬が存在するとは思えない。これは、明らかにプロフィールに偽りがあるのではないか?
職歴でも学歴でも年齢でも性別の詐称でもない。これほど大胆な詐称を私はかつて見た事がない。
なお、このブロガーは上の「1:シラを切りとおす」ことを続けている。


ひょっとすると、あの有名ブロガーも詐称なのかもしれない。
本当のことは謎に包まれたままである。



本当に「セーラーしなもん」に変身しているとでもいうのだろうか?
その可能性は否定できない。


しなもん


美少女戦士セーラーしなもん - ペン君流ことわさ日記。