エガぺインターの秘めた可能性。

現在のエガぺインター

主機能
  1. えがちゃんの顔に落書きできる
  2. 公開できる。
  3. えがちゃんに吹き出しコメントが付けられる。

というのがメインの機能なわけである。
今は、一発ネタにしか見えません(笑)。

顔写真に落書きという発想

小学生の頃に教科書の有名人の写真に黒ボールペン、修正ペンで落書きをした人は多い筈。
私もその一人。授業中ヒマって多いから。
おそらくこれを元に作られたのが現在のエガぺインター。
中学1年の頃が私のピークでした。有名人の顔に落書きって面白いんですよね。当時の友人と見せ合ったりしましたよ。
必死で当時の教科書探してみたけど見つからなかった。あったら、後でここに画像のっけます。

私が思う、エガぺインターに欲しい機能

色はボールペンと白だけでもいいです。グラデーションなんてのも、塗りつぶしなんてのもなくていいです。
全てフリーハンドで、ペイント機能に関して言えば特別な機能も要りません。
要は、「教科書の落書き」を再現できるサービスであればいい。


機能1:画像の選択

えがちゃんの顔写真だけじゃねえ・・。小田信長とかそういう顔が欲しい。教科書に載ってる有名人が選択で選べると面白い。(著作権に絡む部分が大仕事になりそうですが。)各個人に自由にアップする形式だと、それだけでサーバーを圧迫する可能性があるので。
始めは、織田信長豊臣秀吉徳川家康あたりを選択できる形式にしておけばいいかと。それから少しずつ増やしていければ面白い。

機能2:キャラ別のランキング

元の画像に対して、人気が分かるような仕組みがいる。見てる方もその方が面白いし、書き手のモチベーションも上がる。

あとは、画像とコメントの見せ方の工夫

これだけ、同じ画像が並ぶと、正直気持ち悪い。
しかも、全部えがちゃん。ま、インパクトはあるけど(笑)


最後に

正直、今は一発ネタにしか見えません(笑)。
しかし、エガぺインターは十分に可能性を秘めたものだと思う。
というのは私だけでしょうか?

どうも私に対してこういう勘違いがあるらしい。

でも、id:penkunみたいにブックマに媚びてる感じの受け付けない人もいる。そんなの個人の勝手だけどさ、私は言いたい事はハッキリ言うよ。ブックマ稼ぎのためのブログなんて何の意味があるの?

http://d.hatena.ne.jp/dawnbringer/20081008/p2

コメントもしたけど。私がブクマ稼ぎのために記事を書いている?で、どうにも腑に落ちない。
確かに昔は、そういう時期もあったけど。で、自分のブクマを見直すと「はてな」ネタばかりだった。どうやら、そこに原因があるのだろうか?はっきり言ってはてなネタは書く。が、それ以上に他のネタを書いている。たまたま、ブクマが多いのがはてな関連だというだけである。はてなについてネタにするのは面白いから書くけど。


はっきり言っておく。最近はてぶ嫌いです。要りません。貴殿らが付けるのは勝手ですが。はてブの人気記事だけ見てこういう勘違いが生まれる。だから今の私は、はてブ嫌いです。
一番読んで欲しい記事とはてブを集める記事が異なる。これによって、「私がはてブに媚びている。」と勘違いを産む。向こうが好きなことを言っているので私も好きなことを言わせてもらいます。
id:コールばかりしているあなたのブログの感想。
私もあなたを受け付けません。


これがブクマ稼ぎのブログ?そう見える人が他にもいるんだろうな。これは、私にとって、かなりショックな事実。
今、本気で書く気なくしそ。

欲しくないコメントベスト10

はじめに

私のエントリのコメント欄に書きこまれたコメントの中から、要らないから削除しようか悩むコメントを、私の観点で順位付けしてみた。
(自分がコメントする時の反省の意味を含めて。)

1位:スパムコメント

これは、考える間もなく削除。

2位:単なる非難コメント

気分を害すだけなので、要りません。感情に走っただけの非難。
「この記事、説得力ないわ」等と言う様なだけのコメント。
「どこが説得力がない」という肝心な部分を書いてください。

3位:長文コメント

自分のブログで書いてください。

4位:コメント同士の議論

私に関係がない、コメント投稿者同士の議論。痴話喧嘩は他でやってください。

5位:素性を明かさない知ったかぶり

あなたが誰だか知りませんから、あなたの発言に信憑性がまったくありません。
せめて参考になるURIくらい書くか、それがないなら素性を明かしてください。

6位:知らない相手からの上から目線

あなたが誰だか知りません。あなたも私のことをよく知らない筈です。せめて、上から目線で言うなら素性を明かしてください。

7位:エントリを読んでないことがばればれのコメント

せめてコメントするならきっちり最後まで読んでからコメントしてください。

8位:言いたい事が分からないコメント

コメント読む方の気持ちにもなってください。要点は纏めてから書いてください。

9位:「当たり前」コメント

「当たり前すぎる」というコメント。あなたの中では当たり前なことは分かりました。「当たり前でない」人に向けて書いているので、コメントは要りません。

10位:同じ内容で多重投稿

間違って何回も投稿されたコメント。普通は削除が基本です。場合によっては残しておいてもいいでしょう。


面白いから、3回くらい同じ内容を自分で書き込みましょう。
Aさん「この文章の○○に関することですが・・。」
Aさん「この文章の○○に関することですが・・。」
Aさん「この文章の○○に関することですが・・。」
penkun「この文章の○○に関することですが・・。」
penkun「この文章の○○に関することですが・・。」
penkun「この文章の○○に関することですが・・。」
penkun「ただいま、エコーが発生しております。ご注意ください。」

食べるな危険!!相次ぐこんにゃくゼリー自殺。

※フィクションです。くれぐれもマネしないようお願いします。

相次ぐこんにゃくゼリー自殺

2008年に入り、こんにゃくゼリーによる自殺者の数が急増している。 「混ぜるな危険!硫化水素自殺」に次ぐブームとなっている。

  1. こんにゃくゼリーの硬い弾力性が喉に詰まりやすいこと
  2. 自殺ではなく事故にみせかけやすいこと
  3. 発売元に訴訟ができる

などが主な理由のようである。
95年以来、こんにゃくゼリー自殺者は17人にも及ぶ。

これについて販売元のマンナンライフは、できる限り自殺者を減らすための改良を加えるとコメントしている。製造中止の意図はないようである。
なお、欧州連合大韓民国ではゼリーへのコンニャク使用に関する規制を行っている。

こんにゃくゼリーによる自殺とその方法

こんにゃくゼリー自殺を実行する場所を決める

こんにゃくゼリーは近くのスーパーで購入する。コンニャクの粉末が20mg(10%)以上含まれるこんにゃくゼリーを食べれば確実に自殺できるが,より確実に自殺するためにはこんにゃくゼリーを冷やすことが望ましい。そこで冷蔵庫が確保された空間で自殺する必要がある。冷蔵庫が狭ければ狭いほどこんにゃくゼリーを冷やせるため,扉を閉めることで気密性が得られ、空間が狭い,小型の冷蔵庫が望ましい。事故に見せかけるためには、冷蔵庫のあるワンルームマンションなどを自殺の実行場所に選ぶと良い.

準備

念のため、こんにゃくゼリーは二袋以上用意しておくのが望ましい。また、一度にたくさんのこんにゃくゼリーを口に入れるために予め、複数個のこんにゃくゼリーを別の容器に移し替えおく。

実行

1.容器に移したこんにゃくゼリーを少し小さめに刻む。



2.刻んだこんにゃくゼリーを口の中にできる限り多く放り込む。



3.噛まずに飲み込む。



4.喉に詰まらせる。


「隠れハテナタン」とは?

 隠れはてなたんとは、はてなを利用している事を一般に公開せずにこっそりと利用しているはてな信仰の女性の事で、

  1. 男性であると見せかけている(潜伏はてなたん)
  2. 他のブログを利用しながらはてなで信仰を続けるしなもん信者(偽装はてなたん)
  3. 誰にも公開せずプライベートモードではてなを利用し続ける信仰者の群れ(カクレハテナタン)

上記を三者を特に区別せずに指す俗称である。

潜伏はてなたん

 はてな内に男性ブロガーが多いと考えた女性が、性別を偽り男性としてブログの更新を続ける信仰者。はてなの中には女性という理由で、アイドル的な扱いを受けることも多い。そういう扱いを忌み嫌う女性が性別を偽り男性として潜伏をし、はてな信仰を続けている。

偽装はてなたん

 「はてな=ヲタク」「はてな非モテ」という偏見が実社会には存在する。それらを避けるために、あえて他のブログサービスを利用している信仰者。社会的には、はてなのブロガーとして扱われることはなく他のサービスのブロガーとして扱われる。その一方で活動の中心は「はてな」である。

カクレハテナタン

 公開を目的とせずに、ブログをプライベートのメモ用に利用している信仰者。常にidは非公開で活動が行われている。はてなブックマークのユーザー数には数えられるがその実態は、表には存在せず謎になっている。また、特定idにのみ公開するという方法を利用した仲間内だけで活動を行っている信者もいる。


集合知によって導かれる答えは「平均」である。

集合知とは?

集合知Collective Intelligence)とは、多くの人による大量の情報の寄せ集めの集計のこと。


2005年以降のWeb 2.0ブームとともに注目されている。
集合知を利用したサービスの代表的な例に、検索エンジンソーシャルブックマークがある。
Webの普及により、知識の自動的な集約によって集合知を作り出すことができるようになってきている。
よく混同される言葉に群衆の叡智があるが、これは英語のWisdom of Crowdsの和訳で、元々は別の言葉である。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bd%b8%b9%e7%c3%ce

集合知の担い手

仮に、誰も理解できないほど素晴らしい論文があったとする。これを理解できるのは、一握りの人物でしかない場合がある。
例えば、当時のアインシュタインの相対論なんかがそれにあたるかもしれない。ところが、集合知ではこれが素晴らしいものだということは認識されることはまずないだろう。
なぜなら、集合知の多くは「平均的な頭」しか持っていないからである。

集合知の平均

集合知の全ての知能を平均すれば、当然「平均的な頭脳にしかならない」のはある意味当然と言える。つまり、多くの人間が素晴らしいと感じる文章は「平均的な頭脳」の人間にとって素晴らしいものと言える。
つまり、仮に貴殿が天才であるなら他のものの方が素晴らしく見えることもある筈である。

詰まる所

貴殿がある分野で平均を超える様な能力を持っているのであれば、集合知は役に立たない。集合知を担う個々の人物に着目するのは構わない。その中には、才ある人物もいる筈である。
仮に多くの人物が誤った考えをしていれば、集合知は誤った解答しか導けない。

例:集合知にだけ頼るのであればgoogle翻訳はいつまでも正確に翻訳できない。

平均的な人物が正確に翻訳が出来る能力を持っているのであれば、ほとんど翻訳を利用する人などいないことになる。しかし、正確に翻訳できるのは一握りの人物の筈である。*1
それを考えれば、集合知によって導かれる翻訳は平均して間違っている。と考える方が自然ではないだろうか?

結論

所詮、「集合知によって導かれる答え」=「平均的な人間の考える答え」でしかないのではないだろうか?
仮にガリレオ・ガリレイが生きた時代の集合知を考えれば、それによって導かれる答えは「地球を中心に太陽が回っている」のである。

備忘録

  1. 下書き最終更新日時 2008-09-26 12:26:06より

*1:できる人物の絶対数はそれなりにいるのだろうが、割合は少ないと思う。

昔のファミコンは酷かった!!そりゃもう酷かった。

昔のファミコンは酷いよ

 どのゲームも今と比べて明らかに酷いよ。今プレイしたら、ファミコンなんて目がチカチカしてやってらんないくらいに。そもそもクリアできたファミコンソフトってどれくらいの割合だ。昔ですら投げ出したソフトなんて山のようだ。今、ファミコンドラクエ1なんてできるか?横歩きだ。話す方向「東」「西」「南」「北」ってなんじゃそりゃ。じゃ、ドラクエ2はどうだ?なんじゃ、あの復活のことば。わざわざビデオで録画してたやつがいるくらいだ。げ、また違うってよお。じゃあ、ドラクエ3は?「ティロリロリロリロリロり〜ら♪残念ながらあなたのぼうけんのしょはきえました」じゃねえよ!!


 スーパーマリオ?ああ、あの戻れないアクションゲームのことですね。いえいえ、雲と草が同じ画像のやつですよ。
ファイナルファンタジー3?そうそう最後のダンジョンでまっすぐラスボス突っ込んで数時間無駄になってしまった・・。いえいえ、バグを使って色々遊べるやつじゃないですかあ。それ言えば、マリオだってそうだろ・・。0面ってただのバグじゃん。
 ところで、昔の説明書ってどんなだったけ?あれのことか・・。白黒だったよな。読んでもチンプンカンプンな。なんだ、これ?みたいなやつだよなあ。主に書いてあることは、ゲームで書けない補足説明。キャラクターの説明を説明書でするなよ。マリオが何者か?説明書なくしたら一生謎じゃねえか。


 そういえば、ファミコンてコントローラーが二つ付いてたっけ。それだ、問題は。メインの方が『ワンコン』、サブの方が『ツーコン』。スタートボタンとセレクトボタンがついているのが『ワンコン』、マイクがついているのが『ツーコン』。あ、そういえばマイクついてたな。唾たまって、すぐイカレちまったけど。でも、マイク使うゲームって少なくなかったか?お前何をやってたんだよ。「たけしの挑戦状・・。」俺、マイク壊れたとき泣いたぜ。マイクないとクリアできねえって。
 付属品が必要なのもあったよな。以外に今のハードなら面白そうなものもあるんじゃね。ファミリートレーナーなんてwiiで復活したし。ああ、あのフニャフニャなマットね。畳んでしまっていたら、すぐに接触不良で。あれは、畳んじゃいかんよ。大事に広げたまま収納しとかんと。俺の家の狭さじゃ無理だって・・。


 ソフトの値段について話してみるか。おい、それはタブーだろ。ドラクエ4。8,500円(税抜)あ、ちなみに、PS版での初期価格、6,800円(税抜)。あれで8,500円もしてたっけ?戦闘の背景、白黒だし。ちょっと待てよ、呪文唱えたら色変わっただろ!!ってそういう問題じゃねえよ。838861枚のカジノコインが4Gだもんな。8,500円払う価値はあるだろう。(そういう問題でもないだろ。ただの桁ずれバグだし)


 ところで、昔のゲームは酷いよ。品質なんて言葉があったもんじゃねえ。で、おまえは何で昔のゲームが面白かったんだ?俺は闘ってたんだ、常に。そう、発売前から闘ってたんだ。誰と?そりゃ、開発者とだろ。だって、やつら挑戦的だったじゃん。開発者が挑戦してきてたじゃん。「これ、面白いと思うか?」って。プレイしねえと分からねえ。じゃ、買ってやるか?って、ある意味戦いだろ。確かに今は「買ったけど面白くない」ってそれだけで苦情だもんな。お金の払いどころが違うって感じ。ゲームより開発者の挑戦を試すためにお金払ってた気分だもんな。だから、必死で面白さを探したもんな。「このゲームは、きっと楽しいことがあるんだ」って。そういうところが楽しかったんだろう。
 だから今やっても、楽しみ方はある。「この当時の開発者はこれのどこが楽しいと思ったんだろうか?」って探す楽しみだな。確かに今のゲームは面白いと言われているところが明確だからな。楽しみ方を探すということはないかも。


ま、何にせよ。昔は酷かったよ。開発者が挑発的だったから。「このゲームの楽しみ方を探しなさい。」なんて言う開発者、今絶対いないな。それだけ、開発費用が高くなったということでもあるんだがな。


ところで、俺のファミコンどこやったけ?お前、こないだの宴会で「なだぎ武のモノマネ」やるためにピーってなるよう改造してしまっただろ?
改造なんかしてないぜ。俺のファミコン、あの音がディフォルトだから。